お手入れ方法
電球やシェード・ガラスグローブにほこりや汚れがつくと明るさが著しく低下し、気がつかないうちに電気を無駄遣いしている事になります。こまめなお手入れが、照明器具を美しく、快適な明るさをいつまでも保つ秘訣です。お手入れの際は危険ですから、必ず電源をお切りください。また、照明器具を破損しないよう、家具等をかたずけてから行ってください。
-
ガラスグローブ
取外しと取付けは簡単ですが、最も壊れやすいのがガラスグローブです。不用意に落としたり、ぶつけたりしないよう慎重にお取扱いください。中性洗剤を使用し、スポンジ等で水洗いできます。その後、乾いた柔らかい布で拭いてください。
-
クリスタルビーズ
中性洗剤を少量水に溶かし、柔らかい布を濡らし、拭きながら汚れを落とします。その後、柔らかい乾燥した布でカラ拭きをします。
-
金属部分
柔らかい布を使用して拭きます。汚れの多い部分は良く絞った布で数回に分け軽く拭き、その後、必ずカラ拭きしてください。濡れたままにしておくと、サビ・変色の原因になります。(クレンザーやタワシはご使用にならないでください)
-
シェード
こまめにハタキをかけたり、柔らかい布でカラ拭きをし、ほこりや汚れをつけないようにするのが一番良い方法です。(濡れぞうきんで拭かないでください)